オフィスデザインはレイアウト次第!スペースの有効活用がカギ!
ノウハウ 2024.01.17

オフィスデザインをする場合にはレイアウトをどのようにするかがポイントになります。レイアウト次第でスペースを有効活用できるかどうかが変わってくるのです。

そこで、スペースを有効活用できるオフィスデザインのポイントについてご紹介します。

 

パーテーションの排除でデザイン性の高いオフィスに変身!

事例:ソウルドアウト株式会社 様

事例:株式会社Magic Moment 様

事例:株式会社SHIFT 様

事例:株式会社アクシス Next. 様

オフィスデザインをする場合には、事前にコンセプトを決めてゾーニング計画を決めておくことが大切ですが、はっきりしたゾーニングを意識する場合は、パーテーションなどでゾーンごとの区切りをするようにデザインすることも多いでしょう。パーテーションで区切ると他人の視界が遮られて集中できる効果は期待できますが、オフィス全体を見渡すことができなくなり狭く感じるでしょう。また、閉鎖的な印象を与えることになるケースも多く、オープンなイメージを創り出しにくくなるという弊害もあります。

そのため、デザイン性の高いオフィスを目指す場合には、思い切ってパーテーションを排除するという選択肢もあるでしょう。見通しがよくなり明るくなるだけでなく、パーテーションがないことで生まれるスペースを有効活用できます。パーテーションを排除することで、社員間の心理的な壁も排除できるという効果が期待できる可能性もあります。

 

デスクレイアウト変更でおしゃれな企業イメージに!

事例:株式会社スペースマーケット 様

事例:株式会社ブリーチ 様

事例:株式会社みらいワークス 様

オフィスデザインをする場合、オフィスの中心となる業務スペースのデスクレイアウトをどうするかという点も重要なポイントになります。

デスクレイアウトは、作業への集中やチーム内のコミュニケーションという観点から業務効率に影響を与えるだけでなく、オフィス全体の印象にも大きな影響を与えます。例えば、島の端に上司が座り上司が向いている方向に左右向かい合う形で社員のデスクを配置する島型のデスクレイアウトは、ありふれていて一般的なオフィスという雰囲気を創り出しますが、曲線で構成されたデスクが不規則に並んでいるオフィスは個性的でおしゃれな印象を醸し出せる場合があります。

作業効率の観点を優先してデスクレイアウトを考えることはもちろん大切ですが、おしゃれな企業イメージを表現したい場合は、1つ1つのデスクが独立していたり背中合わせでデスクを配置したりするなど、デスクレイアウトにもこだわってみるとよいでしょう。

 

配線は極力見せないレイアウトに!什器類のまとめ方

事例:株式会社Magic Moment 様

事例:アイグッズ株式会社 様

オフィスデザインをしていく上では当然スペースをできる限り有効活用するように考えますが、電源の位置や配線の関係で配置に制限が発生する場合もあります。その制限がなければもっと有効にスペースを活用できるという場合は、フリーアクセスフロアにするという選択肢もあるでしょう。

フリーアクセスフロアとは、配線や電源関連を床下に収納することで電源の位置などを気にすることなく、床の上のスペースを自由に使えるようになるフロアのことです。これを採用すればオフィスデザインの制約はかなり少なくなる効果が期待できるでしょう。

電源の数を気にせずに什器類をまとめて配置することでデッドスペースを最小限にするなどのレイアウトも取りやすくなるはずです。また、配線がすべて床下に収納されることになり見えなくなりますので、見た目もよくなりスマートな印象のオフィスをデザインできるメリットもあります。

余白スペースの有効活用方法

事例:株式会社ソードケインズスタジオ 様

オフィスデザインをしていると、どうしても余白スペースができてしまうことがあります。余白スペースはできる限り小さい方が望ましいですが、どうしてもデザイン上避けられない場合は、どのようにそのスペースを有効利用するかを考えることが大切になります。

ポイントは2つあります。

1つ目は、面積が小さい余白スペースでも、天井までの空間として考えることで有効活用できるという点です。例えば、細長い縦型ストッカーを設置することによって書類などの保管スペースとして利用する方法や観葉植物の置き場として利用する方法が考えられます。

2つ目は、狭いスペースというデメリットを逆手にとって、シュレッダーなどの音を遮音する方法です。余白スペースは柱などの影にできることが多いです。そのスペースに音が出る事務機器を設置すれば静かなオフィスを実現できる可能性があります。余白スペースであっても工夫次第で有効活用できることを知っておきましょう。

 

従業員の快適性アップありきで考えよう!

事例:株式会社Magic Moment 様

事例:アイグッズ株式会社 様

オフィスデザインを考える場合には重要なポイントがいくつかありますが、忘れてはいけないのは従業員の快適性のアップでしょう。経営者として効率を追求するのは当然のことですが、極端な効率重視主義を続けていくと従業員の快適性が犠牲になる可能性がありますので注意が必要です。例えば、デスクの大きさを必要最小限にすることで業務スペースを狭くすると別の目的で使えるスペースは増えますが、遊びのないサイズのデスクでの業務は従業員に過度の緊張を強いる可能性があり、結果的に業務効率が落ちてしまうこともあるのです。

仕事のするのは人間ですので、従業員の快適性をアップさせることが業務効率につながるということをよく理解した上でオフィスデザインを決めることが重要でしょう。快適な職場で仕事ができれば、従業員のモチベーションはあがります。机上の計算ではモチベーションに与える影響まではわからないため見落としがちになりますので注意が必要です。

 

 

【OFFICE】会社・サービス案内

オフィスの企画・設計デザイン・施工サービスの案内資料です。ミッションや役員紹介、売上推移などの会社情報や、ワークスペースプロデュース〜デザインの考え方やコンセプト、こだわり、私たちの強みを網羅的にご紹介しています。

無料ダウンロードはこちらから

 

【オフィス移転の最強ガイドブック】なかなか聞けないコスト削減ポイント

オフィス移転を考えているすべての企業の皆様の一助となるべく、業界人しか知らない裏事情や知っておかないと損してしまうようなポイントを詳しくまとめました。

無料ダウンロードはこちらから

 

【サービスの流れや詳しいタスクを知りたい方必見!】オフィス移転の物語

「オフィス移転が初めて!」という担当者の方、経営者の方必見!ご提案までの間私たちが考えていることや、工事はどういうふうに進んでいくのか。この機会に、ぜひご一読ください。

無料ダウンロードはこちらから

ご相談は
こちら