オフィスレイアウトを考える上での会議室の位置づけ
ノウハウ 2024.01.17

オフィスレイアウトを考える場合、執務エリアリフレッシュエリアそして通路などさまざまなエリアに関して必要なスペースを割り出してゾーニングを行う必要があります。各種エリアの中でも会議室は欠かせない存在です。そこで、会議室の位置づけや必要なスペース、会議室のタイプなどについてご紹介します。

 

どの企業でも意識共有のためには必ず必要な会議室

事例:DCM ベンチャーズ 様

事例:ONE DROP REALTY 株式会社 様

事例:エイジス北海道株式会社 様

事例:ソウルドアウト株式会社 様

オフィスレイアウトを検討する場合、会議室エリアは欠かせません。企業が意思決定を行う場合には、意見交換などを行いながら意識共有を行う必要があります。

また、社長などの経営幹部が部下に方針を伝達する機会も多いです。メールなどによる情報伝達の方法も発達してきましたが、お互いが顔を突き合わせてコミュニケーションをとることによって意識共有は深まります。そのため、企業が効果的に意識共有を行うためにはある程度の人数が一同に会する場所が必要となります。

会議室は多くの人が集まり意識共有を行う場所としての役割があります。意見交換や意識共有はオープンなスペースでもできますが、オープンなスペースでは話し合っている内容がスペースの外に漏れてしまいますし、スペース外から入ってくる騒音によって議論に集中できないというデメリットもあります。そのため、パーテーションなどでしっかり区切られた空間である会議室が必要になるのです。

 

一人当たりのスペースや座席幅などから広さを決める

事例:東急不動産株式会社 様

オフィスレイアウトを検討する場合、会議室スペースを確保する必要がありますが、問題はどの程度のスペースを確保すべきかという点です。

会議室として利用しない時間帯は、会議室スペースは有効活用されないことになります。そのため、できるだけ小さいスペースにしたいと考える経営者もいるでしょう。しかし、小さすぎるスペースでは十分な意識共有を行うことができず会議室を設けた意味が薄れてしまう可能性があります。

会議室を設ける場合は適切なスペースを確保することが重要です。必要なスペースを計算する場合は、どの程度の人数を収容する必要があるかをまず考え、一人あたりのスペースと座席幅から広さを確定します。またどんなテーブルとイスを置くかによっても必要なスペースは変わってきます。標準的な1人の横幅は最低45センチメートル、座る奥行きは最低60センチメートルは確保することをおすすめします。

 

会議室のレイアウトにはどんなタイプがある?

事例:株式会社アクシス 様

事例:フェリング・ファーマ株式会社 様

会議室のスペースを検討する場合、どんなテーブルレイアウトにするかによって必要なスペースが変わってきます。

収容人数を多くしたい場合は、教室形式がおすすめです。前後にテーブルを連ねていく形をとることで、小さいスペースでも多くの人数を収容できるようになるでしょう。セミナー形式の座り方になりますので、意見交換というよりは一方的な情報伝達に向いている形のレイアウトといえます。

事例:FANTAS technology株式会社 様

教室形式以外のレイアウトとして代表的なものはロの字型や楕円形のレイアウトがあります。ロの字型にテーブルを配置することによって、会議の参加者がフラットの位置関係を築くことができ、意見交換がしやすくなるというメリットがあります。

事例:株式会社データX 様

また、楕円形のレイアウトは角が生じないため、全員を見渡すことができるメリットが加わりますが、室内に無駄なスペースが生じやすいため贅沢なレイアウトといえます。役員会議室などによくみられるレイアウトです。

 

ガラス張りでオープンな会議室が人気

事例:AIQ株式会社 様

事例:FANTAS technology株式会社 様

会議室のサイズが同じであっても、どんな壁になっているか、窓があるかどうかによって雰囲気は変わります。

ゾーニングを検討する場合、会議室を設置するスペースは窓がない場所になるケースも多いです。そのため、全面を壁で囲ってしまう会議室は閉塞感があり圧迫を感じる人もいるでしょう。閉所に閉じ込められた状態ではリラックスできず、活発な意見交換には向いていないかもしれません。

そこで壁の一部をガラス張りにする方法が人気です。ガラス張りにすることで、執務スペースなどの外部が見えることになり、閉塞感を取り除くことが可能になりますし、外部からの音を遮断したり会議室内部の声が漏れたりすることも防げます。ガラス張りの外側は屋外ではありませんので窓とは違いますが、大きな窓がある会議室と同様の雰囲気が出せる点が人気の理由だと考えられます。また、外部から会議室の様子が見えることによって、密室での議論ではなくオープンな雰囲気で議論できる点も魅力といえます。

事例:キャシュモグループ 様

事例:株式会社アイオイ・システム 様

事例:株式会社アミット 様

事例:株式会社バンダイナムコネットワークサービス 様

事例:株式会社みらいワークス 様

 

会議室はシンプルにすることで集中力を高める

事例:ジャパン・プラス株式会社 様

事例:株式会社HERTBEAT 様

事例:株式会社Magic Moment 様

会議室を設置する場合は適切なスペースを確保することが大切ですが、それだけではなく内装や設置する備品などにも気を使う必要があるでしょう。おしゃれで凝った内装にすることによって、会議室の見栄えはよくなります。例えば、模様がデザインされた壁にしたり柄の入った床にしたりするなどの方法が考えられます。

しかし、そういった壁や床などにすると気が散ってしまい会議に参加している人の集中を妨げる可能性もあります。そのため、会議室の内装はシンプルにした方がよいでしょう。シンプルな雰囲気にすることによって、気が散らず意見交換に集中できる効果が期待できます。

色についてもモノトーンを基調とし、デスクやイスもシンプルなものを選ぶことをおすすめします。会議室を設置する目的をよく考えて内装や備品を選定することが大切です。

 

【OFFICE】会社・サービス案内

オフィスの企画・設計デザイン・施工サービスの案内資料です。ミッションや役員紹介、売上推移などの会社情報や、ワークスペースプロデュース〜デザインの考え方やコンセプト、こだわり、私たちの強みを網羅的にご紹介しています。

無料ダウンロードはこちらから

 

【オフィス移転の最強ガイドブック】なかなか聞けないコスト削減ポイント

オフィス移転を考えているすべての企業の皆様の一助となるべく、業界人しか知らない裏事情や知っておかないと損してしまうようなポイントを詳しくまとめました。

無料ダウンロードはこちらから

 

【サービスの流れや詳しいタスクを知りたい方必見!】オフィス移転の物語

「オフィス移転が初めて!」という担当者の方、経営者の方必見!ご提案までの間私たちが考えていることや、工事はどういうふうに進んでいくのか。この機会に、ぜひご一読ください。

無料ダウンロードはこちらから

ご相談は
こちら