理想のオフィスを実現!
ノウハウ 2024.01.17

オフィスのデザイン次第で仕事の効率が変わると言われています。しかし、計画なしにオフィスを作っては使用しにくいオフィス構造になってしまう恐れがあります。理想のオフィスにするためにはオフィスのレイアウトを作成するのがおすすめです。

有料と無料のレイアウトソフトについてご紹介しましょう。

 

レイアウトシミュレーションソフトで理想のデザインを

オフィスのレイアウトをするためには、設計図を制作するとオフィスのイメージがつきやすくなります。

しかし、設計図を制作したことない人が手書きで正確なレイアウトを作成するのは困難でしょう。パソコンの表計算ソフトで作成することも可能ですが、表計算ソフトを使い慣れていない人だと作成に時間がかかり過ぎてしまいます。そのような不安を解消できるのがレイアウトシミュレーションソフトです。レイアウトシミュレーションソフトは、部屋やオフィスのレイアウトを作成できる専門ソフトで、効率よくオフィスの平面図や3Dのレイアウトを作ることができます。すでにオフィス家具のデータが入っているものや、平面図を3Dで表現できるものもあるので、理想とするオフィスのレイアウトをわかりやすく伝えることが可能です。

シミュレーションソフトは機能や操作性に優れた有料ソフトと、有料ソフトより劣りますが誰でも気軽に始められる無料ソフトがあります。

 

無料のものを選ぶか有料のものを選ぶか

オフィスレイアウトをするためにあるシミュレーションソフトは無料と有料の2つがあります。

オフィスデザインをするうえで、お金のかからない無料のソフトを使用するか、操作性や機能が多様にある有料ソフトを使用するかは迷うところでしょう。有料ソフトの場合、レイアウトの初心者でも操作しやすく短時間でレイアウト図を作成することができます。ソフトの中には3Dでレイアウトを表示でき、ウォークスルーと呼ばれるレイアウトしたオフィス内を実際に歩いている様に見ることができる機能が備わっているソフトもあり、オフィスのイメージを伝えやすくプレゼンテーションに活用しやすい機能が兼ね備えてあります。有料ソフトは無料ソフトにない機能が豊富なことが魅力の一つでしょう。

しかし、有料ソフトの金額は高く、安くても5万円台から数十万円までとオフィスレイアウトを仕事とする企業でなければ手を出しにくい金額です。無料ソフトは気軽に始められますが、有料ソフトに比べると機能面は少々劣ってしまいます。

 

無料ソフトや無料ツールはたくさんある

無料ソフトや無料ツールにはオフィスレイアウトに特化したシミュレーションソフトは多くありません。

オフィスレイアウトをする場合、家の間取り図を作成するための無料ソフトでオフィスのレイアウトを行います。無料ソフトは有料ソフトに比べてオフィス家具などのアイテムなどの選択肢も少ないですが、最低限のレイアウト図を作成することはできます。有料ソフトに比べて劣るイメージの強い無料ソフトですが、スマホなどの普及により多様化されており、パソコンソフトやWeb上で利用できる無料ソフト、スマホで間取り図が作成できるアプリなども配信されています。

例えば「SketchUp(スケッチアップ)」というソフトはパソコンで使用でき、個人や教育用途に限り無料で使用することができます。3Dモデルを緻密に作成できるのが特徴です。アイテムはWebからダウンロードして使用します。中には建築現場で使用されるCADファイルにも変換できるソフトもあります。

シミュレーションソフトとはどういうものか体験したい人や、費用を抑えたい人におすすめなのが無料ソフトです。

 

レイアウトの3D化などをしたいなら有料

オフィスレイアウトをしたのはいいけれど、平面図ではどうしても具体的にイメージをしにくいときもあるでしょう。平面図だけでは、オフィス家具の高さなどを考慮に入れられないのでオフィス家具による圧迫感など、高さが及ぼす要因に気が付くことができません。

そこで有効なのがレイアウトの3D化です。オフィス全体を立体に見せることで、具体的にオフィスのイメージが固まってきます。また、他の人にもイメージを伝えやすいのもメリットの一つでしょう。

無料ソフトにも3Dに対応したシミュレーションソフトはありますが、3D化に強いのは有料ソフトです。有料ソフトの中には3Dプレビュー機能が搭載されており、平面図を3D化することができます。通常レイアウトを3Dにするためには、自分で線を書いていき地道に作成していきます。メガソフト社の3Dオフィスデザイナーはすぐに平面図を3Dに変換できるので、3Dの作成が苦手な方でも容易に3Dのオフィスレイアウトが作成できます。

 

無料から使い始めて設計のコツを学ぶのがおすすめ

有料と無料のソフトはそれぞれにメリットがありますが、デメリットもあります。

どのみち、有料ソフトを有効活用するためには、ある程度レイアウトの経験が必要と言えるでしょう。操作性などに特化していても、レイアウトの仕方が解らなければ技術を活かすことができません。そのため、設計のコツがつかめるまで無料ソフトを使い、慣れてきてさらなる機能や効率性を高めたい場合に有料ソフトを導入するのが良いでしょう。様々な無料ソフトを利用すれば、自分が使いやすいソフトの特長が見えてくるはずです。

また、無料ソフトの中に使いやすいものがあり、さらに拡張機能がある有料版を使用するという選択肢もあります。有料版ではオフィスレイアウトができるものもあるので、無料版に比べ効率よくオフィスレイアウトを作成することができるでしょう。レイアウトができあがったらデザイン会社に依頼をして、理想のオフィスに向けて綿密に打ち合わせを行いましょう。

 

 

【OFFICE】会社・サービス案内

オフィスの企画・設計デザイン・施工サービスの案内資料です。ミッションや役員紹介、売上推移などの会社情報や、ワークスペースプロデュース〜デザインの考え方やコンセプト、こだわり、私たちの強みを網羅的にご紹介しています。

無料ダウンロードはこちらから

 

【オフィス移転の最強ガイドブック】なかなか聞けないコスト削減ポイント

オフィス移転を考えているすべての企業の皆様の一助となるべく、業界人しか知らない裏事情や知っておかないと損してしまうようなポイントを詳しくまとめました。

無料ダウンロードはこちらから

 

【サービスの流れや詳しいタスクを知りたい方必見!】オフィス移転の物語

「オフィス移転が初めて!」という担当者の方、経営者の方必見!ご提案までの間私たちが考えていることや、工事はどういうふうに進んでいくのか。この機会に、ぜひご一読ください。

無料ダウンロードはこちらから

ご相談は
こちら