オフィスで仕事をする際、ほとんどの場合は、デスクの上が「自分の利用できる領域」となります。そのため、業務効率とデスクサイズには、密接に関わってきます。
デスクのサイズは、あまり意識されないものですが、ここで改めて考えてみましょう。
仕事でPCを利用する場合は、必ずデスク上にPCとマウス、書類などを置けるスペース必要になります。
具体的に必要なサイズは、ノートパソコンなのかデスクトップパソコンなのかなどによっても変わってきますが、一般的と言えるのは、1200mm~1400mmの幅と、700mm~900mmの奥行きです。これよりも極端に小さかったりすると、業務に支障が生じかねません。すべてのオフィスデスクがこのサイズに収まるわけではありませんが、まずは基本のサイズを押さえておきましょう。
1200mm幅と1300mm幅のデスクは、ひとつだけ置くのであれば10cmしかサイズ差はありません。ところが、100席設置するとなると、全体で10mもの差が出てしまいます。デスクサイズを考えるときは、必要な数をオフィスに置けるかどうかについても考慮する必要があります。
デュアルディスプレイを利用する場合や、図面などを見ながら仕事を行う場合などは、通常よりも広いデスク面積が必要になるでしょう。狭い幅のデスクでこのような業務を行うと、スペースが足りずに業務効率が低下するだけでなく、隣の社員との間に軋轢を生む原因になることもあるでしょう。
オフィス内のデスクは、全員が必ず同じものを使わなければいけないわけではありません。業務内容に合わせて、ストレスなく仕事を進められるデスクサイズを考えましょう。
ただし、あまりに特殊なデスクを用意してしまうと、転用する場合が発生したときなどに融通が利きにくいというデメリットもあります。
一般的に、島型レイアウトでデスクを配置する場合よりも、ブース型や背面型で設置した場合の方がデスクサイズが大きくなりがちです。ブース型は仕切りがあるため、あまり狭いと圧迫感を覚える原因になりますし、背面型にデスクを並べてチームブースを作る場合は、ある程度デスクの幅がないと窮屈になってしまいます。
一方、フリーアドレスの場合は、個人の荷物をデスクに置くことがなくなりますし、PCもデスクトップではなく、持ち運び可能なモバイルノートPCなどを利用することになるため、その分、ひとり当たりに必要なデスクサイズは小さくなります。
デスクサイズを決めるときは、まず、デスクレイアウトを決定するようにしましょう。
オフィスにデスクを置く場合、少なくとも椅子は必ずセットで必要になります。また、多くの場合、卓上に置く棚や、足元に収納できるキャビネットなどを付属品として利用することになるでしょう。さらに、パーティションや据え置きの電話などを設置する場合もあります。
デスクのサイズが小さすぎると、椅子やキャビネットが納まらない可能性が出てきます。また、これらの付属品を置くことで、思ったよりもデスクが狭く感じられることもあるでしょう。デスクを選ぶときは、デスク周りで利用することになる付属品のサイズや、付属品とデスクの兼ね合いについても合わせて検討するようにしてください。
作業スペースが狭すぎたり、必要なものが置けなかったりすることは、業務効率の低下を招きます。オフィスのデスクを検討する際は、必要なサイズをしっかり確認するようにしましょう。
オフィスレイアウトや業務内容によって必要なサイズは変わってきますから、まずはオフィスのレイアウト計画をしっかり立てることが大切です。
オフィスづくりノウハウ オフィス家具のレイアウトを考えるときに注意するべき3つのポイント
オフィスの企画・設計デザイン・施工サービスの案内資料です。ミッションや役員紹介、売上推移などの会社情報や、ワークスペースプロデュース〜デザインの考え方やコンセプト、こだわり、私たちの強みを網羅的にご紹介しています。
無料ダウンロードはこちらから
オフィス移転を考えているすべての企業の皆様の一助となるべく、業界人しか知らない裏事情や知っておかないと損してしまうようなポイントを詳しくまとめました。
無料ダウンロードはこちらから
「オフィス移転が初めて!」という担当者の方、経営者の方必見!ご提案までの間私たちが考えていることや、工事はどういうふうに進んでいくのか。この機会に、ぜひご一読ください。
無料ダウンロードはこちらから