UNIONTECのスペースナレッジ:商空間デザインって何?
コラム 2022.06.29

店舗デザインの本当の意味

ボールペンだったら「よく書ける」

映画だったら「面白い」

料理だったら「美味しい」

靴だったら「歩きやすい」

 

”良いモノ”を選ぶには基準があります。 では店舗デザインの評価の基準とはなんでしょうか。
「デザイン」だから「カッコいい」?
ただ、考えてみてください。
自分が行くお店を選ぶとき、「カッコいい」というだけの理由で 選ぶ事はどのくらいありますか?

店舗内装のデザインにこだわっているお店なら、きっと広告を出せば一度は来店してもらえます。

綺麗にデザインされているので、パっと見た感じの受けもいいですし「面白そうだから行ってみたい!」と思う方も多いはずです。ですが、デザインの強さで一度来店してもらっても、居心地が悪ければ、二度目のリピートは期待出来ません。

この”居心地”というのがポイントで、お店側のサービスだけでなく、空間のバランスでお客様に与える影響が天と地ほど違います。
”居心地”の部分を如何に上手く店舗デザインに落とし込む事が出来るかが「プロ」と「そうでない人」の差です。

店舗デザインは、カタチを作ればいいだけでなく、”人が使う空間”として確立していなければなりません。実際に出来上がるのは大きな空間ですが、店舗をデザインするときは小さな図面から始まります。この図面の中にリアルな”人”をイメージする事が「良い店舗デザイン」に繋がるポイントだと思います。

ここがとても重要で、”使う人”が見えていない空間は、どんなにカッコいいお店で、どんなにいいサービスがあったとしても居心地は良くなるはずがありません。

「店舗デザイン」は

「カッコいいデザイン」が正解ではありません。

例えば店舗の間取りや業態、お店の客単価によって、確保すべきお客様一人当たりの占有面積は異なります。

簡単な例としては、客単価を安く設定しているなら座席数を増やして回転率を高める。反対に客単価が高いお店なら、贅沢な空間を作るため客席数は少なくすると言った形になります。

客単価や必要な利益をふまえ、天井の高さや座席の距離感、配置のバランス、スタッフやお客様の動線を考慮する事で、やっと「店舗デザイン」のベースになります。さらに言えば、同じ空間・同じレイアウトでもお客様の居心地が全く異なる場合もあります。

一口にデザインといっても、見た目のデザインもそうですし、椅子の座り心地や高さ、空間全体の色使いや音の響き方も”居心地”に大きく影響してきます。
店舗の中で感じる全てを計算した”トータルデザイン”こそが、「良い店舗デザイン」の基準だと思います。

今すぐ無料でお気軽にご相談ください!

私たちユニオンテックは本気で出店・開業したい方を全力で応援します!

初期費用はどのくらい?物件探しってどうすればいいの?居抜き?スケルトン?
お店を作るときに悩むことやわからないこと、たくさんありますよね。

 

まずは私たちユニオンテックにご相談ください!私たちユニオンテックは幅広い業種の開業ノウハウ・実績を有しています。

どんなお店を作りたいかのヒアリング、現場調査やお見積もりはもちろん、デザインのご提案まで、すべて無料。
出店・開業のお考えの皆様、店舗改装・リニューアルをお考えの皆様の本気に、私たちも本気でお応えいたします!

まずはお気軽にご連絡ください!

 

 

ご相談は
こちら